健康まさか…猫じゃらしを誤飲する猫!? 人間が講じるべき対策とは? 世の中には猫じゃらしの先端を誤飲してしまう猫もいます。しかし、それは誤飲できる環境を作ってしまった人間の責任。防ぐには “それなりの対策” が必要でしょう。猫のためにも「安全性の高いおもちゃ」を選びたいものです。 2020.09.21 2020.09.24健康
健康知っておきたい8つの知識!猫寄生虫駆除薬「レボリューションプラス」とは? 本薬を利用するなら、他にも知っておいたほうがいいことがあります。何も知らない状態で購入する、使用するのは不安です。ここでは「レボリューションプラスの知っておきたい8つの知識」をお伝えします。 2020.09.16 2020.09.19健康
健康体験談!猫がマスクの紐を誤飲、うんちに出るまで26時間 愛猫フェンはマスクの紐を誤飲したことがあります。誤飲した紐が腸で詰まると “腸閉塞” を起こします。その場合、摘出手術になります。フェンの場合は うんちと一緒に出てくれましたが、26時間かかりました。 2020.09.15 2020.09.26健康
健康知っておくべき!レボリューションプラスがネット通販で買えない理由 「レボリューションプラス」をネット通販で購入することはできません。法律で “要指示医薬品” に指定されているためです。購入するには必ず獣医師の診察を受ける必要があり、獣医師法で定められています。 2019.12.21 2020.10.06健康
健康猫・犬に使う薬の「副作用情報」を見る方法 / レボリューションやフロントライン、その他の薬も閲覧可能 愛猫・愛犬のために「レボリューション」や「フロントライン」といった寄生虫駆除薬を使っている人は多いでしょう。 私も愛猫フェンに毎月一回、フィラリア予防のために「レボリューションプラス」を投与しています。 大切な家族に使う薬なので、「副作用はあるのか?」と気になっていました。しかし、ネットで調べても満足いく結果は得られませんでした。 2019.12.16 2020.10.06健康
健康レボリューションプラスの「副作用情報」を見る方法 「動物医薬品検査所(農林水産省)」のホームページに、レボリューションプラスの副作用情報が載っていました。 2019.12.15 2020.10.06健康
健康【メーカー確認】「レボリューションプラス」は犬にも使えるの? マダニ駆除はどうしたらいいの? 愛猫フェンは毎月一回、フィラリア予防・マダニ駆除対策としてゾエティスが製造・販売する「レボリューションプラス(猫専用)」を投与しています。 この薬が登場する前は、猫のフィラリア予防・マダニ駆除は別々の薬を使う必要がありました。この薬を使えば、それらの対策を一度に済ますことができます。 しかし、ふと疑問が…… 2019.12.12 2020.10.06健康
健康【獣医師確認】猫の食事量が減っても体重が増えることはあるのか? 獣医師:食事量が減ったとしても、胸水や腹水が溜まるような病気だと、増えた水分量だけ体重が増えます。また…… 2019.10.19 2020.09.06健康
健康【獣医師に聞いた】猫のご飯、時間を決めるかは条件による 猫の食事量が減ってしまい、困ったことはありませんか? こんな時、ご飯は出しっぱなしではなく、時間を決めて出したほうがいいのでしょうか? かかりつけ獣医師に聞いてみました。 2019.09.12 2020.09.07健康
健康【獣医師に聞いた】猫の鼻が乾いているのは体調不良? → 「必ずしもそうではない」 「犬の鼻は濡れていたほうがいい」と聞いたことがある。では、猫の鼻はどうだろうか? 先日、愛猫フェンの鼻が乾いていることに気がついた……そういえばフェンの鼻って、いつも濡れてたっけ? 乾いてたっけ? ふとフェンの体調が気になった。 2019.08.24 2020.09.07健康
健康【獣医師に聞いた】フレーメン反応多発! 猫の体への影響は? →「問題なし」 フェンはフレーメンしすぎなのだろうか? フェンの体への影響など心配になった。そこで受診日ということもあり、かかりつけ獣医師に話を伺った。 2019.08.23 2020.09.07健康
健康「猫白血病・猫エイズ」猫を保護したら動物病院で検査 / 長く生きられるように、苦痛が和らぐように 「ふとしたタイミング」で猫を保護することがあるかもしれない。そんなときは、保護した猫の健康状態の確認も含め、なるべく早くウィルス検査などを動物病院で受けてほしい。 2019.08.14 2020.09.07健康
健康【獣医師に聞いた】『猫の健康診断』は毎年受けたほうがいいのか? / 尿検査は定期的に! 我が子(猫)を愛しているからこそ「いつまでも健康で過ごしてほしい」、そう願う親は多いだろう。しかし病院嫌いな愛猫に、毎年『健康診断』を受けさせるべきなのか? 担当獣医師に話を聞いてきた。 2019.08.05 2020.09.07健康
健康避妊手術から約2ヶ月、全剃りされた「お腹の毛」が生え揃った【画像あり】 2019年5月23日、フェンは避妊手術をしました。お腹の毛は全部剃られてしまいましたが、約2ヶ月で元に戻りました。 2019.08.03 2020.09.08健康