
今までフェンの爪は「人間用つめ切り」で切っていました。なぜかといえば……
- 人間用つめ切りはカバーが付いていることが多いため、切ったあと飛び散らない
- 猫用つめ切りは、爪が飛び散る
このような理由から今まで「人間用つめ切り」を使っていました。

画像のような、よく切れるつめ切りも所有していますが、つめ飛び防止カバー付きのものではなかったため不便でした。サイドをテープで塞いで使っていたこともありますが、手間がかかるため結局使わなくなりました。
ただ、この形状のつめ切りだと、猫の爪の形状的に割れやすく、外側から脱皮するようにポロポロと剥がれる事が多かったです。
そこで先日かかりつけの獣医師に相談したところ、病院では「ZAN(斬)ギロチンタイプ」を使っていると伺いました。その場で使わせてもらった時、切れ味の良さに驚きました。また握った時のフィーリングも良かったです。フェンのつめ割れがとても気になっていたため、今回思い切って購入しました。
ちなみに、私が購入したときの価格は1980円でした。
商品内容
本体
付属品 -つめヤスリ-
【補足】切れ味が悪くなったら

説明動画あり(要Flash Player)
使用した感想
爪楊枝も簡単に切れる(動画)

力を入れること無く、爪楊枝も簡単に切れました。また切断面もキレイです。切れ味の悪いものだと、切断面が上下から押しつぶされたようになります。
普段抵抗する愛猫も切らせてくれた
つめ切り後 つめ切り後(拡大)
いつも爪切りをするときは激しく抵抗されますが、「ZAN(斬)」を使うと、切られていることに気づいていないのか、と思うほど大人しかったです。
爪が割れにくい
「ZAN(斬)」は爪を包み込むように切るため、割れにくいように感じました。一方、人間用のつめ切りは上下から押しつぶすように切るため爪が割れやすかったです。
おわりに
慣れるまでは少し怖いですが、つめ割れを心配することがなくなりました。なによりフェン自身が嫌がらないのでストレスも軽減されたと思います。
いままでフェンと戦いながら爪切りをしていました。「ZAN(斬)」のおかげで平穏な日々が訪れそうです。
・・・